◇平成29年度 断続研修

講 座

研修者(学校名)

研究主題・副主題

教科教育

(英語科)

堀 直子

(櫛原中)

自分の思いや考えを伝えることのできる生徒を育てる
中学校第3学年外国語科指導

〜協働学習を位置づけたスピーキング活動を通して〜

教科教育

(数学科)

後藤 佑太郎

(江南中)

事象を数理的に考察する力を高める数学科学習指導

〜見通しと振り返りを位置づけた問題解決的な学習を通して〜

道徳教育

永江 翔太

(良山中)

道徳的価値とかかわりを豊かにする力を高める道徳学習指導

〜モラルジレンマを取り入れた問題解決的な学習を通して〜

外国語活動

柳原 優輝

(田主丸小)

進んで英語をつかって自分の思いを伝えようとする児童を育てる
中学年外国語活動学習指導

〜スモールタスクを取り入れた単元構成の工夫を通して〜

水城 春香

(上津小)

他教科と関連させた英語活動に親しむ子どもを育てる
第5学年外国語活動の試み

〜「Hi,friends!1」と家庭科を中心にした
教科を生かした単元構成の工夫〜

城島 大輔

(山川小)

英語の文字に興味・関心をもってコミュニケーション活動を楽しむ児童を育てる第5学年外国語活動

〜アルファベットの名称と音を結び付ける活動の工夫を通して〜

教科教育

(理科)

片桐 愛美

(合川小)

自然事象に対する気付きから、自ら問題を見いだす子どもを育てる理科学習指導 

〜2つの自然事象との出会いを位置づけた単元の導入段階の工夫を通して〜

教科教育

(体育科)

冨安 剛士

(津福小)

運動する喜びを実感する子どもを育てる体育科学習指導

〜チームで課題追求する高跳びの授業づくりを通して〜

学級活動

入部 晋輔

(日吉小)

集団の一員としてよりよい学級集団づくりに参画することができる学級活動

〜話し合い活動を活性化する支援の工夫〜

教科教育

(社会科)

別府 貴裕

(川会小)

歴史人物から自分にとっての価値を見出す子どもを育てる歴史学習指導

〜ツール「偉人通知表」を用いた協動的評価活動を通して〜

永村 元紀

(小森野小)

歴史的事象を公正に判断する子どもを育てる社会科学習指導

〜分析的・批判的に考える活動の工夫を通して〜

特別支援

教育

桑野 壮裕

(青峰小)

どの子も「わかる・できる」喜びが実感できる授業づくり

〜社会科授業のユニバーサルデザイン化を通して〜

教科教育

(算数科)

山下 寛子

(南薫小)

自分の考えを持ち、根拠をもとに説明する力を育てる高学年算数科指導

〜学習過程の各段階に位置づけた能動的に関わり合う交流活動を通して〜

教科教育

(国語科)

吉冨 由起

(宮ノ陣小)

説明的文章の要旨を主体的にとらえる子どもを育てる国語科学習指導

〜立場を明確にした交流活動を通して〜

総合的な

学習の時間

椎葉 聖良

(犬塚小)

考えるための技法を使いこなす子どもを育てる総合的な学習の時間

〜思考ツールを用いた検討活動を通して〜


                               一覧に戻る